|
■野鴨■
〈期 間〉 11/1(木)〜30(金)
〈時 間〉
|
1 (木) |
2 (金) |
3 (土) |
4 (日) |
5 (月) |
6 (火) |
7 (水) |
8 (木) |
9 (金) |
10 (土) |
11 (日) |
12 (月) |
13 (火) |
14 (水) |
15 (木) |
13:00 |
|
|
★ |
|
|
|
|
|
|
★ |
|
|
|
|
|
14:00 |
|
|
|
★ |
★ |
休 |
|
★ |
|
|
★ |
★ |
|
休 |
★ |
18:00 |
|
|
★ |
|
|
演 |
|
|
|
★ |
|
|
|
演 |
|
19:00 |
★ |
★ |
|
|
|
|
★ |
★ |
★ |
|
|
|
★ |
|
★ |
|
16 (金) |
17 (土) |
18 (日) |
19 (月) |
20 (火) |
21 (水) |
22 (木) |
23 (金) |
24 (土) |
25 (日) |
26 (月) |
27 (火) |
28 (水) |
29 (木) |
30 (金) |
13:00 |
|
★ |
|
|
|
|
|
★ |
|
|
|
|
|
|
|
14:00 |
|
|
★ |
★ |
休 |
|
|
|
★ |
★ |
★ |
休 |
|
★ |
★ |
18:00 |
|
★ |
|
|
演 |
|
|
★ |
|
|
|
演 |
|
|
|
19:00 |
★ |
|
|
|
|
★ |
★ |
|
|
|
|
|
★ |
★ |
|
〈料 金〉 前売 4,600円 当日 5,000円
千住席 1,010円(千住席は各ステージ2席限定です。)
※千住席のみTHEATRE1010フレンズ会員10%割引販売の対象外となります。
※webでのお取扱いはございません。
[友の会先行電話予約開始] 8月30日(木)
[電話予約開始] 9月1日(土)
[窓口販売・予約引取開始] 9月3日(月)
〈キャスト〉 石田えり 高汐巴 手塚とおる 保村大和
石橋正次
藤井びん マメ山田 鎌田沙由美
津嘉山正種
〈スタッフ〉 演出・上演台本:タニノクロウ
企画・上演台本:笹部博司
作:ヘンリック・イプセン
舞台監督:矢島 健
美術:田中敏恵
照明:榊 美香
音響プラン:中村嘉宏
音響オペレーション:阿部将之
演奏:佐山こう太(ピアノ)
小道具:酒井詠理佳
演出助手:則岡正昭
衣裳:友好まり子
ヘアメイク:武井優子
宣伝美術:オカヤイヅミ
舞台写真:田中亜紀
票券:對馬静子
制作:野平久志 千葉裕子
製作:メジャーリーグ 庭劇団ペニノ
提携:シアター1010
〈場 所〉 シアター1010ミニシアター
〈問合せ先〉 メジャーリーグ / 03-5949-4690 THEATRE1010 / 03-5244-1010
|
|
■和紙のちぎり絵 白石勝之 個展■
〈期 間〉 11/2(金)〜8(木)
〈時 間〉 午後10時〜午後8時(最終日〜午後5時)
〈料 金〉 無料
〈場 所〉 ギャラリーA
〈問合せ先〉 白石勝之 / TEL/FAX:03-3870-5689 E-mail:siraisi.k5689@nifty.com
ひょんな事から始めて早15年。
うまい下手は別にして個展を催すことにしました。
皆様お誘い合わせの上、ご覧頂き、暫しの安らぎを得ていただければ幸いです。
|
|
■NPOグリーフケア・サポートプラザ講演会 死別体験とグリーフケア■
〈期 間〉 11/4(日)
〈時 間〉 開場→午後1時30分 開演→午後2時
〈料 金〉 前売 1,500円 当日 2,000円
〈場 所〉 アトリエ・講義室2
〈問合せ先〉 グリーフケア・サポートプラザ事務局 / TEL:03-5775-3876 FAX:03-5775-3871
第1部 宮澤賢治とその作品から学ぶ
宮澤賢治と妹の交流を通して生と死をみます
第2部 自死遺族の悲しみとグリーフワーク
(1)自死遺族からのメッセージ
(2)あなたにもできるグリーフワーク
第3部 参加者によるグループでの話しあい
|
|
■FPの日(R) あだちFPフォーラムin千住■
〈期 間〉 11/17(土)
〈時 間〉 午前10時10分〜午後4時30分
〈料 金〉 無料
〈場 所〉 アトリエ・講義室1・2
〈後 援〉 足立区 足立区社会福祉協議会 金融庁
〈問合せ先〉 NPO法人日本FP協会東京支部 / 03-5511-8315 http://www.jafp.or.jp/shibu/tokyo
フィナンシャル・プランナー(FP)による暮らしとお金の無料体験相談会&セミナーを行います。(体験相談会は要予約)
FPは、こんな相談を承ります。「生活設計、老後や年金、生命保険、住宅購入等の総合的アドバイス」
皆様、ふるってご参加ください。
|
|
■いけばな大賞2007■
〈期 間〉 前期→11/18(日)〜19(月)(自由花・格花・その他) 後期→11/20(火)〜21(水)(生活花・無審査)
〈時 間〉 18・20日→午前10時30分〜午後7時 19・21日→午前10時30分〜午後4時
〈料 金〉 無料
〈場 所〉 ギャラリー全室
〈主 催〉 いけばな大賞実行委員会
〈後 援〉 文化庁・東京都・足立区教育委員会
〈協 力〉 社団法人いけばなインターナショナル
〈問合せ先〉 いけばな大賞2007事務局(社団法人帝国華道院内) / TEL/FAX:03-3295-0875
今回よりタイトルと会場を新たにして開催されるコンクール形式のいけばな展です。
審査の上、内閣総理大臣賞・文部科学大臣賞等、多数の賞がでます。
見応えのある作品が発表されますのでどうぞご来場下さい。
|
|
■足立区文化祭いけばな展■
〈期 間〉 11/24(土)〜25(日)
〈時 間〉 24日→午前10時30分〜午後6時 25日→午前10時30分〜午後5時
〈料 金〉 無料
〈場 所〉 ギャラリー全室
〈主 催〉 足立区華道茶道協会
〈共 催〉 足立区教育委員会
〈問合せ先〉 足立区華道茶道協会 理事長 水野宗柳 / 03-3899-1305
足立区華道茶道協会では、毎年当会場でいけばな展を開催しております。古典から現代まで、
大作や子供コーナーの可愛い作品など、幅広く諸流のいけばな100瓶以上が展示されています。
どうぞお出掛けください。
|
|
■2007現代日芸第13回公募展■
〈期 間〉 11/29(木)〜12/4(火)
〈時 間〉 午前10時30分〜午後5時(最終日は〜午後3時)
〈料 金〉 無料
〈場 所〉 ギャラリーC
〈後 援〉 足立区・足立区教育委員会・越谷市教育委員会(予定)・草加市教育委員会(予定)
・東武朝日新聞社(予定)・東武よみうり新聞社(予定)
〈問合せ先〉 本部事務局 / 048-987-5258 東京事務所 / 03-3887-7474
本会は創造的表現の探求と相互の研鑚を期すると共に新人の育生、芸術文化向上の発展に寄与することを目的とし、
全国から公募しています。
主な賞:内閣総理大臣賞(予定)・文部科学大臣賞(予定)・足立区長賞・その他
|
|
*催事名、日時、内容は変更になる場合があります。 |